スタディサプリ ENGLISHのTOEICコースはリクルートが運営するオンライン英語学習サービス「スタディサプリ ENGLISH」のTOEICに特化したコース。
インターネットに接続できる環境があればどこでも使えるので、忙しい社会人でも通勤中などスキマ時間を上手く利用して勉強できるので人気です。
さて、今回はスタディサプリ ENGLISH TOEIC対策コースについて、オススメの学習方法を紹介いたします。
スタディサプリをはじめる前にTOEIC TESTを把握
スタディサプリ ENGLISHのTOEIC対策コースをはじめる前に、TOEICについて把握していきましょう。
TOEICは「聞く」「読む」英語力を測る「TOEIC Listening & Reading Test(通称 TOEIC L&R)」と、「話す」「書く」英語力を測る「TOEIC Speaking & Writing Test」、スピーキングのテストの「TOEIC Speaking Test」があります。
その中で、いわゆるTOEICと言われ、多くの人が受験しているのはTOEIC Listening & Reading Test。
リスニングとリーディング力を測るテストです。
このテストの特徴は以下の通りです。
- 4択問題
- 満点は990点
- Part 1〜Part 7までの7部構成
- 120分(リスニング45分、リーディング75分)
TOEIC Listening & Reading Testを実際に受験していて思うのは、「とにかく長い」。120分の集中力キープはなかなか難しいですから、TOEICにおいては120分問題を解き続ける練習は必須です。
また、長いだけでなく一問あたりに充てられる時間も短いので瞬発的な回答能力が必要なのも特徴です。
さて、これ以降については以下の記事で紹介しています。ぜひ以下のリンクよりご覧ください。