ビズメイツコーチングはビジネス特化型オンライン英会話のBizmates(ビズメイツ)が提供する英語コーチングサービスです。受講者一人ひとりに専属のコンサルタントがついて、英語力上達のサポートをしてくれます。
今回は、「ビズメイツコーチングって一体どんなものなんだろう?」とお思いの方に向けて、実際にビズメイツコーチングを受講している私が、ビズメイツコーチングの概要を経験談交えて説明します。
留学経験なしの純ジャパの私が、オンライン英会話歴10年以上、オンライン英会話と英語学習を通じてTOEIC940点、英語会議もこなしグローバル担当になった経験から、ポイントを絞って紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ビズメイツコーチングとは?
ビズメイツコーチングはBizmates(ビズメイツ)受講者を対象にしたコーチングサービスです。
コーチングサービスとしては格安の、月額19,800円(税込)で1ヶ月に4回、専任のコンサルタントとのセッションを通じてアドバイスを受けられます。
ビズメイツコーチングは以下のような方におすすめです。
- 実務で英語を使うようになったので、限られた学習時間の中でいち早く英語を習得したい
- 実務に即した英語学習をしたいが学習方法がわからない
- 英語学習の上達に頭打ち感を感じてきた
ビズメイツコーチングのメリットとデメリットは以下の通りです。
- 目標に対しての学習ロードマップを作って伴走してくれる
- 習慣化の手伝いをしてくれる
- 月額19,800円で受講できる
- 1ヶ月単位で解約がしやすい
- コミュニティや部活がある
ビズメイツコーチングのデメリット
- スパルタじゃない
これからひとつひとつ詳しく説明していきます。
ビズメイツコーチングのメリット
目標に対して伴走してくれる
多くの英語学習者が悩むのが、「どの範囲からどの程度まで学習すべきかわからない」という点です。
ビズメイツコーチングでは、効率的な目的達成に向けて、ひとりひとりに学習計画を作ってくれるます。
学習計画を作るまでのステップは、以下のように進んでいきます。
- 英語を使う目的・英語の目標レベル・悩みの共有(受講生・講師)
- 目標に最短距離で辿り着けるような学習ロードマップの作成(講師)
- ロードマップの認識合わせ・進め方の合意
受講生・講師(コンサルタント)双方が納得の上で計画に基づいて学習することで、効率的に英語力を伸ばすことができます。
なお、学習ロードマップは以下の要素で成り立っています。現在の課題・課題の原因は、初回のヒヤリングの時に確認していきます。
- 現在の課題
- 課題の原因
- 解決策
- 得られる効果
- 1年間の学習計画
英語学習の習慣化の手伝いをしてくれる
オンライン英会話のデメリットとして多くの人が挙げるのが、「自分で予約をしなければならないので、怠けやすく継続しにくい。」ということです。
ビズメイツコーチングではこの「ひとりでは難しい習慣化」をサポートしてくれます。
コンサルタントにリクエストをすれば、英語の勉強のリマインドを定期的にかけてくれるので、継続しやすく、短い期間での成果も出しやすいです。
例えば、私はコーチから週次のリマインドを受けることにして進めています。
やっぱり人からくるリマインドは、メールのリマインド通知よりも何倍も重く、しっかり継続することができています。
リーズナブルで月額19,800円で受講できる
ビズメイツコーチングはビズメイツの料金に加えて月額19,800円で受講ができます。
他の英語コーチングの多くが2ヶ月で50万円や3ヶ月で60万円でサービスを提供しているなか、非常にリーズナブルです。
1ヶ月単位の契約で解約がしやすい
ビズメイツコーチングは一ヶ月ごとの契約になっています。
そのため、「もう十分英語が身についたかな」と思えたタイミングや「ちょっと忙しくてコーチング受けていられないかも」といったタイミングでやめることができます。
ビズメイツコーチング以外の英語コーチングスクールでは、好きなタイミングでやめられないことがほとんど。
契約をしたら期間内学び通すか、違約金を払って退会することになります。
はじめやすくてやめやすいのがビズメイツコーチングのポイントです。
コミュニティや部活がある
ビズメイツコーチングには、受講生同士でコミュニケーションが取れるオンライン上のコミュニティや部活があります。オンラインサロンのようなイメージでChatwork上で展開されます。
コミュニティと部活の違いは?
コミュニティはビズメイツコーチングを受講している全員がいる場で、全員がコメントをしたり、見たりすることができます。
それに対し、部活は少人数制のグループで、4-10人が特定の目的のために集まるものになっています。
たとえば、英語学習の進捗を報告し合う部活や、テーマを問わずにざっくばらんに話せる部活があります。
学習進捗報告のコミュニティは、もともとコーチングを受けようと思った意識の高いメンバーが集まっているので刺激が多く学習への後押しになります。
ビズメイツコーチングのデメリット
スパルタじゃない
ビズメイツコーチングのデメリットはスパルタではないことです。あくまでも主導権は受講者側にあり、学習ペースも全て受講者に任されています。そのため「強制的に英語学習をしなければならない環境に追い込みたい」といった方には不向きです。
ビズメイツコーチングの流れ
ここからは、ビズメイツコーチングの始め方と、ビズメイツコーチングの初月の流れを私の実体験をもとに解説します。
Bizmates Coachingの申し込み
Bizmates Coachingを始めるには、Bizmatesの会員用マイページから申し込みを行います。手続き自体は非常にシンプルで、申し込んで決済をするだけで完了します。
Bizmates Coachingのセッティング
Bizmates Coachingを申し込みをすると、Bizmates Coaching事務局から環境設定の案内が来ます。具体的には、Bizmates Coachingで利用する”Chatwork”の設定の案内がきます。設定自体はマニュアル通りに行えば設定できるので難しいものではありません。所要時間自体は関連書類を読んだりしても1時間程度でしょうか?そんなに大変なものではありません。
Bizmates Coachingの初回コンサルティング日程の調整
Chatworkの設定と合わせて初回コンサルティングの日程を調整します。日程調整は、Bizmates Coaching用の予約システムから行います。
Bizmates Coachingの文法チェックテスト
Chatworkまで設定ができると、担当のコンサルタントから文法チェックのテストを受講するよう案内があります。能力チェックはGoogle form上で行われます。10問強のテストで、回答を選択する形式と穴埋めする形式なので、数分で回答が終わります。
初回コンサルティングの受講
これまでの準備を一通り終えたら次は初回のコンサルティングです。Bizmate Coachingの初回コンサルティングは30分。Bizmate Coachingの通常1回のセッションは15分なので、30分=1回分と2回分を消費して行われます。
ここでは、まずはじめに文法チェックテストの回答の正誤を一緒に確認し、その後、英語学習の経験、TOEICスコア、英語学習で悩んでいることのヒヤリングと、発話力チェックが行われます。
ここでは、私とコンサルタントの方のやりとりの一部をご紹介します。


























初回コンサルティング後
初回コンサルティング後から2回目のコンサルティングまでの期間はコンサルタントの方から学習ロードマップ案がきていない期間。初回コンサルティング時にアドバイスしてもらった内容をもとに自分なりに咀嚼して英語学習を進めていきます。
私の場合は初回コンサルティングのアドバイス通りにAssist Lessonを予約し受講。Assist Lessonは受講生がレッスンテーマを持っていくということで事前の準備が大変と思いましたが、フリーカンバセーションで仕事の進捗を語るだけにしようと決めた時は準備せずに望めましたし、特定のEメールのやりとりをみてもらって改善点を教えてもらうレッスンにしようと思った際には、Eメールの本文をテキストファイルに貼って個人情報を消したり、特定の情報を置き換えたりするだけで済んで意外と負担が少なかったです。
2回目コンサルティング
初回のコンサルティング時に設定した日付で行われる2回目コンサルティング。2回目のコンサルティングでは、学習ロードマップがコンサルタントから提案されます。提案された内容は、納得感が出るまで質問をしてすり合わせをすることが重要。この内容にコミットして自分自身を英語に向き合わせないとならないからです。
そして、コンサルタントから提案のロードマップに納得ができたらいよいよ本格スタートです。定期的にコンサルタントとコミュニケーションを取りながら学習を進め、目指すべき自分に近づいていきます。
ここでも私とコンサルタントのやりとりの一部をご紹介します。























3回目コンサルティング
2回目のコンサルティング時に設定した日付で行われる3回目コンサルティング。3回目のコンサルティングでは、2週目から3週目にかけて学習してきたことの確認が入ります。コミットした内容に対して、しっかり進んでいるのかの確認ですね。
ここでも私とコンサルタントのやりとりの一部をご紹介します。













ビズメイツコーチングでどのようなコンサルティングがされるかご理解いただけましたでしょうか?
ビズメイツの無料体験を受けてみては?
ビズメイツは無料体験を1回用意しています。
これまでビズメイツコーチングの概要などを説明してきました。
ビズメイツコーチングはBizmates(ビズメイツ)受講者を対象にしたコーチングサービス。「実務に即した英語学習をしたいが学習方法がわからない」「英語の上達に頭打ち感を感じてきた」そんな課題を持った方におすすめで、担当のコンサルタントが伴走してサポートしてくれます。
さて、ここからが提案です。
ビズメイツコーチングはBizmates(ビズメイツ)への登録が必須です。Bizmates(ビズメイツ)は無料体験を用意しているので、ビジネス特化型のオンライン英会話を肌で感じて吟味してみてはいかがでしょうか?
体験して、他のサービスと比べてどうかを肌で感じて、自分にあったものを選択するのが一番納得感があって良いと思います。
項目 | 内容 |
名称 | ビズメイツ |
講師の国籍 | フィリピン(2022年10月1日現在) |
講師の人数 | 1,500人以上 |
最低料金 | 13,200円(毎日)など |
無料体験 | 1回 |